皆さんは柏の駅前のステーションシアターのあとにできた
Tkpシアターはご存じですか?
いわゆるシネコン系のロードショー館とは全然違った
その映画館のセンスを感じる素晴らしい映画館です
名画座ちょっと似た雰囲気もあるのですが
最近の単館ロードショーものもかかるしとにかくセンスが素晴らしい!
全部が自分の趣味に合っている訳ではないですけどね
やっと柏にもヒューマントラストシネマとか下高井戸シネマのような文化的な映画館ができたなって感じですね
というのもこの映画館
キネマ旬報という由緒ある映画雑誌が運営しているんですね
さすが!
ただ僕が行くときはたまたまなのかも知れませんが
あまりお客さんがいらっしゃいません
映画館も商売である以上あまりにも入りが悪いと閉館になってしまうかもしれません
こんな素晴らしい映画館が閉めてしまったら
柏の文化が終わってしまう
何とかみんなでTkpシアターを応援しましょう
柏の文化の灯を消さないためにも
ちなみに館内にはちょっとした軽食と一緒にビールやワインの飲めるコーナーもありますよ
鑑賞中に眠っては困るので飲み過ぎ注意ですけど
映画を観たあとは
今宵バー619のカウンターで
お待ちしております
2014年3月26日水曜日
2014年2月19日水曜日
以前このブログでカサブランカという映画の話をしたと思いますが
そのなかで主役のリックを演じていたハンフリーボガート
ハリウッドを代表する渋いハードボイルドな俳優ですが
彼がプライベートで愛していたお酒は以外にもドランブイでした
このドランブイというお酒
ベースは数十種類のスコッチウイスキーですが
そこにハーブとヒースの花の蜂蜜をブレンドしたあまーいお酒なのてす
どうにも渋いハードボイルド俳優のイメージには合わないような気がしますが
もともとは奥さんで女優のローレンバコールがこのお酒を好きだったという話です
ただし甘いとはいってもこのドランブイ
アルコール度数は40度もありますので
飲み過ぎにはご注意を
今宵バー619のカウンターでお待ちしております
そのなかで主役のリックを演じていたハンフリーボガート
ハリウッドを代表する渋いハードボイルドな俳優ですが
彼がプライベートで愛していたお酒は以外にもドランブイでした
このドランブイというお酒
ベースは数十種類のスコッチウイスキーですが
そこにハーブとヒースの花の蜂蜜をブレンドしたあまーいお酒なのてす
どうにも渋いハードボイルド俳優のイメージには合わないような気がしますが
もともとは奥さんで女優のローレンバコールがこのお酒を好きだったという話です
ただし甘いとはいってもこのドランブイ
アルコール度数は40度もありますので
飲み過ぎにはご注意を
今宵バー619のカウンターでお待ちしております
2014年2月15日土曜日
2014年1月30日木曜日
今日
ウッディアレンの映画(ローマでアモーレ)観てきました
さすがウッディアレン
今回は久々に自分も出演していましたがやっぱり本人が出ているほうがウッディアレン作品はいいですね
ということなのてすが
今日の映画
全然お酒が出てきませんでした
ワインが少し出てきたかな?
あんまり印象的には使われていませんでしたね
ウッディアレンはあまりお酒は好きではないのかも知れませんね
映画を見終わって取り敢えずイタリアって感じで
カンパリソーダを飲みました
おいしい!
そのあとはオンザロックでライムを搾って
これもおいしい!
とてもイタリアンな気分になりました
あなたもぜひカンパリを
今宵バー619のカウンターで
お待ちしております
ウッディアレンの映画(ローマでアモーレ)観てきました
さすがウッディアレン
今回は久々に自分も出演していましたがやっぱり本人が出ているほうがウッディアレン作品はいいですね
ということなのてすが
今日の映画
全然お酒が出てきませんでした
ワインが少し出てきたかな?
あんまり印象的には使われていませんでしたね
ウッディアレンはあまりお酒は好きではないのかも知れませんね
映画を見終わって取り敢えずイタリアって感じで
カンパリソーダを飲みました
おいしい!
そのあとはオンザロックでライムを搾って
これもおいしい!
とてもイタリアンな気分になりました
あなたもぜひカンパリを
今宵バー619のカウンターで
お待ちしております
2013年12月4日水曜日
今日久しぶりに村上春樹の風の歌を聴けを読み返しました
初めて読んだのは高校生の時だったかな?
なん十回も読んでいる本だけど何度読んでもこれを読むとビールが飲みたくなります
作中にビールを飲む場面がよくでてくるのもあるんだけど
文体が渇いた感じがするんですよね
これは村上春樹の作品全体に言えると思うんですが
と言いながらもうビールを飲んじゃってます
それからジムビームもでてきますね
これは友人が荒れている時に飲む酒となっています
それからギムレット
これもあまりいい飲まれかたはされてませんね
それから女の子と食事のときに軽く飲む感じで白ワイン
30年以上前に食事しながらのワインは当時としてはなかなかおしゃれなのではないでしょうか?
そんなこんなで飲んでばっかりです
あなたも今宵バー619のカウンターで
お待ちしております
初めて読んだのは高校生の時だったかな?
なん十回も読んでいる本だけど何度読んでもこれを読むとビールが飲みたくなります
作中にビールを飲む場面がよくでてくるのもあるんだけど
文体が渇いた感じがするんですよね
これは村上春樹の作品全体に言えると思うんですが
と言いながらもうビールを飲んじゃってます
それからジムビームもでてきますね
これは友人が荒れている時に飲む酒となっています
それからギムレット
これもあまりいい飲まれかたはされてませんね
それから女の子と食事のときに軽く飲む感じで白ワイン
30年以上前に食事しながらのワインは当時としてはなかなかおしゃれなのではないでしょうか?
そんなこんなで飲んでばっかりです
あなたも今宵バー619のカウンターで
お待ちしております
2013年11月21日木曜日
登録:
投稿 (Atom)